2017年7月24日月曜日

F2.8通しの望遠レンズ タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO レビュー



(今回はSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROのレビューとしてこれまでの写真などをまとめたので、僕のブログをいつも読んでいただいている方にとっては見たことのある写真や内容ばかりかもしれませんが、ご容赦)


K-1のようなフルフレームのカメラでは、望遠レンズがどうしても大きくなります。でもせっかくフルフレームなんて酔狂なカメラを買ったんだから大三元レンズと言われる望遠レンズを入手したくなります。
大三元レンズの望遠と言えばF2.8通しの70-200㎜ですね。
もちろん僕はペンタックスのHD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8 ED DC AWを買いたかったのですが、大きな大三元望遠レンズを許容するといえどもフードと三脚座込みでほぼ2㎏という重さは僕の許容限度を少し超えてます。実際にHD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8 ED DC AWを手に取ってそのあまりな重さにひるんで、価格の安さも後押しして結局望遠レンズはTAMRON  SP AF70-200mm F2.8 (IF) MACROにした、という経緯があります。
こちらは約1.3㎏(三脚座含む)と比較的軽いのがメリットの一つです。このぐらいならば、手持ちでの撮影もそれほど苦ではありません。

僕はペンタックス大好き人間として生きていますので、
「ふん、タムロンなんてなにさ」
と食わず嫌いで思っていましたが、これが意外の描写力。
軽くて安いそれなりのレンズ、として買ったんですが、良い意味で裏切られました。

下の写真は、これぐらいの望遠じゃないと撮れなかったですね。


このレンズの最大の長所は、マクロレンズとして使える!というところです。まあ名前の通りなんですがw。だから、望遠レンズとはいえ、室内でも使いやすい。
最大撮影倍率は0.32倍と高く、最短撮影距離は0.95mです。(HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8 ED DC AWは1.2m)
これって、実はかなり大事なことだと思います。望遠レンズだろうが何だろうが、室内で使いにくいレンズって圧倒的にお留守番レンズにしたくなるからです。


マクロとは言え、花を撮るにしてもちょっと引いた描写が好きです。こちらで紹介している花たちは、港の見える丘公園イギリス館の中で開催されていた「伊藤庭花」先生の作品群。素晴らしいですね。


こういう望遠ならではの圧縮効果を生かした写真も魅力的です。

下の写真は、思い切って空に露出を合わせ、夕暮れに少しだけ残る空の青さを表現してみたかった写真です。

下の写真も望遠ならではの圧縮効果が良く表れていると思います。
ピントが合っているところはしゃっきり、あとはとにかく味のあるボケ。なるほど、と納得の描写です。

さて、ここでこのレンズ操作部の短所に触れておく方が良いでしょう。
このレンズのズームリングはスッカスカに軽くて、とてもチャチなタッチです。一番使うズームリングがこんな出来では、とても一流のレンズという印象にはなりません。安いんだからしょうがないか、というあきらめもありますが、それで良いのか、タムロン?
また、ピントリングは前後移動でのラチェット式で手動とオートとを切り替えるようになっており、それはまあ良いのですが、手動にした時がとにかく使いにくい。
遊びが大きく、前後にリングを動かすときはイラっとします。また、動かすときはズームリングとは逆にやたら重くて過敏。少し動かすだけでピントが大きくずれるので使いにくいことこの上ないのです。とても手動でピントの微調整をやる気にはなりません。静物に対するオート専用のズームだと割り切れば、それほど不満には思わないかもしれませんが。
ちなみに、動体AFの追随性や正確性は明らかに低いです。テニス仲間のプレーを追いきることができません。動体を追随できる本格的な望遠をゲットしたい人は、HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8 ED DC AWにされる方が良いです。
結論として、三脚で静物をMFで撮影し、安くて軽い望遠レンズを求めている人には良い選択のレンズ。描写力は結構良いと思えます。

このレンズを買って思ったのが、レンズの質感を含めて考えるとやはり体力とお金があれば純正のHD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8 ED DC AWの方が良かったんだろうなということですが(少しだけ使ったことあるけど、純正のスターレンズはやはり素晴らしい)、タムロンのこのレンズの描写力も結構良い、ということは言えます。
ここでご紹介した長所と短所の何を重視するかによって、純正か、このタムロンかを選ぶ基準になるのではないでしょうか。

どうでもいい余談
このレンズの魅力のひとつは、持ち歩いているときの圧倒的な迫力ですね。大砲です。
有名な撮影ポイントに行くとカメラマニアがずらりと並んでいて、みんなすごいカメラとレンズを構えているんですよね。
そんな中に大三元レンズの一つである標準ズームHD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WRというレンズ(素晴らしい自慢のレンズですが)を付けて入るとサイズ的に少し肩身が狭いです。やはりTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROクラスの大砲レンズは必要だな、と。バカみたいな話だけど、写真道楽イコールレンズ道楽でもあるので、こういうデッカイレンズを持っておくというのもこの世界の楽しみの一つである、というのは間違いないです。
いやあなた、所有してみれば分かりますって(笑)

                     

 面白いと思われたら、ブログの励みになりますのでボチッとな、とお願いいたします。↓
ちなみに、ランキングでの題名は、「どうして、ペンタのレンズは凄い写真が撮れるのか?」です。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿